運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2001-02-14 第151回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第2号

少し前に私どもの方で市場調査というふうな形で、女性に対して、ベネッセコーポレーションとかベネッセコーポレーションが出しているサービス、商品についてどのようにとらえているかというふうな調査をしたことがあったんですけれども、特に女性高学歴層に関しましては、就職のときに一度はベネッセコーポレーションを考えたというふうなところがありまして、そういった意味で、非常に女性味方ベネッセというふうな感じでとらえられているというようなところが

北川美千代

1980-02-16 第91回国会 衆議院 予算委員会 第12号

アメリカと比較してみますと、第三次産業で日本との就業で目立つのは何かということで、昨年のこの経済白書の分析によると高学歴層、女子の割合、この二つが比較的少ないということですね。アメリカ日本とを比べてアメリカが比較的相対的に多いものは何かというと、医療とか保健とか学校教育とかいうような文化的公共的サービス、それから非物財企業関連サービス、いまもお話しのあったような部分ですね。

横路孝弘

1977-05-17 第80回国会 衆議院 社会労働委員会 第19号

○工藤(晃)委員(新自) 関連いたしまして、いまもお話に出ました企業省力化合理化が一巡したということで、職場の環境もそれに並行するような形になっておると思いますが、いま私が高学歴層がふえてきたということを質問いたしましたのは、そういう省力化あるいは合理化に伴って作業が非常に単純化する部門がふえてくる、それから、いわゆる単調なものだけが非常にふえてくるというふうな環境が増加してまいろうと思います。

工藤晃

1964-03-12 第46回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第9号

その次、「2高学歴層の比重が高い」こうおっしゃっておる。たとえば情報センターなり、あなた方のいま五機関といわれるものに比べまして、確かに原研職員の構成は大学卒が三九・六といっているのですが、多いですかね。三九・六%の大学卒が、あなた方が先ほど引例された情報センターその他と比べたときに非常に多いのでしょうか。

原茂

  • 1